NEWS
ニュース
二剤式化粧品容器 ― 1本で“2つの成分”を鮮度維持同時ケア
二剤式化粧品容器 ― 1本で“2つの成分”を鮮度維持同時ケア

酸化しやすい成分を守り、二液を使う直前に混ぜることで“作りたて”のような効果と手応えを感じさせる二剤式容器。処方のポテンシャルを最大限に引き出し、成分の安定性と新鮮さを両立させるとともに、ユーザー自身が使用直前に混ぜることで「フレッシュ」な感覚を与え、鮮度の高さや特別感を演出できます。「手で完成させる」という体験が特別な価値を生み出す、「新鮮さ」と「体験価値」を兼ね備えた二剤式容器の特集です。
ABOUT:二剤式容器とは
2つの違った成分を混ぜ合わせる構造を持ち「粉末と液体」あるいは「2種類の液体」を分離したまま保持できるスキンケアに特化した容器です。これにより、使用直前まで成分の酸化や変質を防ぎ、成分本来の効果を新鮮なまま届けることが可能です。

TYPE:二剤式容器の構造

TYPE1_ 押し込みタイプ
「押すと混ざる」使用直前に完成するタイプです。
| 【使用方法】 |
| 1)二つのポケットにそれぞれ主剤と副材が収納されています。 |
| 2)キャップを外しポンプを押し込むことで、副材ポケットの底部が外れ主剤と混ざり合います。 |
| 3)内容物が完全に溶けるまでボトルをよく振り、使用準備完了です。 |
・ビタミンC×レチノール:酸化しやすい成分配合の美容液
・CBD(油溶性)×ナイアシンアミド(水溶性):乳化の安定化が難しい成分の組み合わせ
・酵素×フラーレン:フレッシュな状態で肌に届けたい成分

TYPE2_二層ポンプタイプ(ダブルチャンバー)
「押すだけで2つが同時に出る」、高機能タイプです。
1本のボトル内に2つの室(チャンバー)を備え、1剤・2剤をそれぞれ分離して収納。プッシュ動作で2つの成分が同時にノズルから吐出され、使用時に混ぜ合わせます。
・ダブル美容液(オイル層+美容液層)
・ヘアトリートメント(補修成分+保湿成分)
・高濃度アンプルを使用したプレミアム製品
BENEFIT:機能的メリット
♢成分の鮮度をキープ
有効成分を「使用直前に混ぜる」ことで、酸化や分解を防止。デリケートな成分の劣化を防ぎます。
♢成分同士の安定性を確保
反応しやすい成分を別室で保管できるため、品質の持続性が向上します。酸とアルカリ性の成分、水系と油系の混合が難しい処方でも、安定性を保ちつつ、混合後に理想のテクスチャーや効果を発揮させることが可能です。
♢自分で完成させる体験価値
キャップを押す、ねじる、プッシュするなどのアクションで混ざる設計は、「自分で完成させる」「調合する」ような特別感を演出でき、SNS映えやギフト用途にも強い印象を与えます。
♢容器設計による機能美と高級感
二層構造を採用した個性的な構造が、視覚的にも「技術感」「高品質感」を訴求し、ブランド独自性を高めます。

RECCOMEND ITEM:おすすめ容器
![]() |
![]() |
||
| D-MIX | DA-M | ||
| トップキャップを外し、ポンプを押し込むとポケットの底が外れて二剤が混ざります。 | ポンプロックを解除後、ポンプをボトルに押し込むとポケット底が外れ混合されます。 |
![]() |
![]() |
||
| TM-P _ドロップタイプ | TM-D _スポイドタイプ | ||
| ショルダー部を時計回りに回転。カチッと音がして底が外れ、二剤が落下し混合されます。 | TM-Pのスポイドタイプです。ショルダー部分の回転操作により混合されます。 |
![]() |
|||
| T23-15OVA | |||
| ミニボトルの差し込み栓を押し込むことで、底が貫通し二剤がボトル内に入ります。 |
※上記アイテムの二剤部分は、液体・粉末どちらも充填可能です※
![]() |
![]() |
||
| PD-A | PD-D | ||
| プッシュすると、一液と二液が同時に吐出されます。 | 受け皿構造を採用し、ポンプ動作で二剤が同時に吐出されます。 |
手のひらで完成する、特別な体験を

二剤式容器は、成分の鮮度や安定性を守るだけでなく、使用直前に完成するという“特別な体験価値”を生み出す容器です。処方開発の魅力を引き出し、ブランドの想いをかたちにする、そんな二剤容器づくりをぜひ私たちにお任せください。






